日立がサウジアラビア リヤドのプリンセス・ヌーラ大学と自動運転メトロシステムの運用・保守契約を締結
株式会社日立製作所(以下、日立)の鉄道システム事業におけるグループ会社である日立レール社は、サウジアラビア王国リヤドにあるプリンセス・ヌーラ・ビント・アブドゥル・ラーマン大学(以下、プリンセス・ヌーラ大学)と、自動運転メトロシステムの3年間にわたる運用および保守に関する契約を7,250万ユーロ(約94億円*1)で締結しました。
プリンセス・ヌーラ大学は、世界最大の女子大学で、6万人の学生が自動運転車両で敷地内を移動しています。電気で駆動する鉄道は、二酸化炭素の排出量が少なく、自動車に代わる持続可能な交通手段です。
この鉄道システムは4つの高架路線から成り、11.5kmの間に14の駅があります。2両編成の自動運転車両には110人が乗車することができ、22編成が最高時速60kmで運行しています。
この契約により、日立は自動運転メトロシステム全区間の運用を行うとともに、