Skip to content
MND - Logo Slate

Image -

MND - Logo Slate

go to media item
License:
Media Use
The content may be downloaded by journalists, bloggers, columnists, creators of public opinion, etc. It can be used and shared in different media channels to convey, narrate, and comment on your press releases, posts, or information, provided that the content is unmodified. The author or creator shall be attributed to the extent and in the manner required by good practice (this means, for example, that photographers should be attributed).
File format:
.jpg
Size:
5126 x 2778, 353 KB
Download

Topics

Contacts

Hitachi, Ltd.

Press contact

Related content

東京駅にて「タクシー乗り場需要の可視化による交通行動の最適化実証」を実施

東京駅にて「タクシー乗り場需要の可視化による交通行動の最適化実証」を実施

東京駅にて「タクシー乗り場需要の可視化による交通行動の最適化実証」を実施
~鉄道と二次交通のシームレスな移動に向けたニーズ検証の実施~
東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深澤祐二、以下「JR東日本」)、株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長兼COO:小島啓二)、DXCテクノロジー・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:西川望)は「タクシー乗り場需要の可視化による交通行動の最適化実証」と題し、東京駅にて実証実験を行います。 本実証実験では、実証実験Webサイトより、東京駅八重洲口タクシー乗り場の「リアルタイム混雑状況」「タクシー予想待ち時間」などの情報提供を行います。 本実証実験は、「モビリティ変革コンソーシアム」の実証実験の一つとして実施します。
1.実証実験の概要
(1) 名称
「タクシー乗り場

東京メトロ半蔵門線にて空気中のウイルスや菌の抑制機能を持つ空気循環式紫外線清浄機の搭載試験を実施

東京メトロ半蔵門線にて空気中のウイルスや菌の抑制機能を持つ空気循環式紫外線清浄機の搭載試験を実施

 株式会社日立製作所(以下、日立)は、東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)、岩崎電気株式会社(以下、岩崎電気)とともに、鉄道利用者に「安心な空間」を提供するため、空気中のウイルスや菌を抑制する機能を搭載した空気循環式紫外線清浄機1台を搭載する試験を本日より開始します。

 搭載する車両は、笠戸事業所にて製造した、東京メトロ半蔵門線向け18000系車両1両です。岩崎電気が製造した本装置は、車内の空気を装置に取り込み、254nm(ナノメートル)付近の紫外線を照射した空間を通過させることでウイルスや菌を抑制し、車内空間の環境改善を図ります。なお、本装置は、病院、食品工場、商業施設、オフィス、学校などで利用されている製品を鉄道車両向けに開発したもので、日本初の試験搭載となります。
 日立は、鉄道事業者やビジネスパートナーと共に、鉄道利用者に安心して鉄道を利用いただけるよう、引き

Hitachi Rail - Japanese

60 Ludgate Hill
EC4M 7AW London
United Kingdom